5月5日『こどもの日』の昨日
四万十市に、大人の学校『西ヶ方大学」が、誕生しました。
昨年、3月末で休校となった「西ヶ方小学校」その跡地の活用として大人の学校に生まれ変わりました。
西ヶ方に住む地域の住民が、「もともとここにあった職業を、学部に置き換えたら立派な大学になるよね」って、発想から生まれた、ユニークな大学です。
「できるもんが、できることからはじめよう・・・」と、
まず、最初に取り組んだのが、「炭焼き」
雑木林の雑木の伐採から、炭窯作り。
取り組んだ3人のうち、2人が素人。
四苦八苦しながらも、楽しそうに取り組んでました。
小屋が、出来上がったころ「強力な助っ人」が現れ、加入して後押しを貰った。
(地域づくりのノウハウを持ってて、人脈もある)
ここに大学を作ろうじゃないかと発案してくれてそれに賛同する若い方たちの加入にもつながった。
(・・・・と、私は解釈してるけど・・・)

そうして、誕生したのがこの『西ヶ方大学』
門柱左「西ヶ方大学」 右が「一歩前へ」
そう、ここを拠点に「一歩でも二歩でも前進できたらいいよね」
お祝いに駆けつけてくださった「みのり太鼓」のメンバーの方たち
オープニングに相応しい迫力ある演奏で、私達を勇気付けてくれました。

来賓の方々のご祝辞やら各学部の紹介やら一通り終わった後
(私達もお祝いいただく側として席に着いてたので画像はありません)
一応の式典が終わった後「懇親会」
この笑顔、見てください。
和気あいあい、楽しい懇親会となりました。

宴もたけなわとなった時「突撃インタビューを行います」と、広報部長がマイクと学長がかぶってた帽子をを渡す。
渡された人がインタビューに答える。そして、次の人を指名する。
(な~んか、昔やってたようなきがする~~~)
大いに、盛り上がりました。

偽者?の大学教授から、本物の大学教授
現役大学生から「炭焼き指南役のおんちゃん」まで

素敵な懇親会でした。
さぁ~、これから・・・・
楽しい事が始まる予感!!
スポンサーサイト
先日のこと
お隣の四万十町「道の駅とおわ」に行ってきました。
用件は
大阪在住の叔母(母の妹)に頼まれた、紅茶を買いに

昨年、用事があって大阪に行ったとき、手土産に持っていった紅茶が気に入ったらしく
「送ってほしい」と事
残念!煎茶は今年産があったのですが
紅茶は、7月になるとのこと

なので・・・とりあえず
新茶の「煎茶と、茎茶」 紅茶は、新茶ができてから
とりあえずに2個だけ買い求めました。
「道の駅とおわ」のロゴ入りの袋に入れて
大阪に送りたいので、新茶ができてから又来ます
と、伝えると

ここから、送りましょうか?と、親切に発送を請け負ってくれました。
爽やかな笑顔で対応して下さった、スタッフの方に
感謝しながら、こちらまで爽やかな気分になりました。

「ブログネタに写真を一枚」と、カメラを向けると、
爽やかポーズで応えて下さいました。
いい気分にさしてもらって、ありがとうございました。
紅茶の新茶ができる頃、又行きますね。
先日より「カードリーダ」が行方不明になっていた。
カメラの中には、撮りためた写真がいっぱい入っているのだが取り込めない。
ようやく探すのをあきらめて新しいのを買うことにした。
なので・・・・
ちょっと前の記事から、順次UPすることにした。
まずは、「春の収穫祭」??から

昨年、シイタケ栽培している知人より
原木を10本譲って貰った(もちろん、種菌の入ったもの)
今年、はじめて椎茸がでてきた(きゃぁーかわいい~~)

ここにも生えてる~~!

こんなに、でっかいのがありました。
収穫しようとしたところに
Jくんが、おじいちゃんとやってきました。

「収穫祭、初体験」です。
「えへっ!こんなにでっかいのがとれちゃった」

3月のはじめの、よく晴れた日
Jくんの、収穫祭初体験でした

四万十市のおとなり
四万十町に「ホビー館」なるものが、先月7月9日にオープンした。

廃校になった小学校の後の 「体育館」を、活用したもので

わたくし・・・自他共に認める「ミーハー」としては、
早速観にいかねば

カフェのお客様にもし聞かれたら・・・
観てなきゃ、何にも語れない?

・・・が、実はわたくし、フィギュアには、これまた全く興味をそそられない

カメラは下げて行っては見たものの

はてさて、何を写せばいいものやら・・・
(ここには、美少女系・・・とか、書いてあったような)

とにかく、バチバチとシャッターを切りまくる。
(これは、ヒーロー系??だったかな?)

体育館のど真ん中に
こ~んな帆船が設置されてます。
この中にも

いっぱい展示されてます。

全国から、俗に「オタク」と、呼ばれる方が、トレードマークのリュックをしょって観にいらっしゃってました。
もちろん、孫の付き添い・・・らしき方々も。

何が、いいのか。どれがいいのか???
とうとう解らずに・・・

でも、感心したことは・・・
=これほどの数をよくぞ一堂にに集めたものだ=
数の多さに感動した一日でした。
まだまだ、ご紹介しきれない程の写真があります。
ここにUPしたのは、ほんの一部です。
興味のある方、是非いらっしゃい
「海洋堂 四万十ホビー館」へ

昨日の事
「青くんカフェ」のすぐ近くで
交通事故がありました。
80歳のご近所のおばちゃんが、81歳の運転する軽乗用車に跳ねられました。
たまたま、お外に出て、運転されてた方と倒れているおばちゃんを発見
「おばちゃん、すぐ救急車来るから頑張って」と、声掛けたら
大きな息をひとつ
すぐ、病院へ運ばれ手当てを受けましたが・・・・
残念です。
オフ会の報告、途中ですが、ショックです
2~3日ブログは、休憩です。