中村市と西土佐村が合併して四万十市が、誕生しました
今年の4月で丸5年が経過しようとしています
この度、四万十市の新庁舎が完成しました(1月15日落成)
私達の地区の「保健推進」の会員で、研修を兼ね、新庁舎見学に出かけました。

正面玄関を入ると・・・
広いフロア
もったいないような、入り口空間の活用は、今、我が地区の誇る「迫田デザイン」のデザイナー迫田氏が考案中だそうです。

楽しみです。

市庁舎は、職員さんが案内して下さいました。
(お忙しい中お世話になりました。ありがとうございました)

庁舎は、地下一階地上7階の立派なものでした。

広~い図書室には、「郷土資料室」も設けられています

次回の研修は「議会傍聴」に来ようねと。(次回は予算審議だから、一般質問の時に)

市長さんには「アポなし」の訪問だったにも係わらず
忙しい時間を割いて下さり、快く応対してくださった市長さん
有難うございました。
スポンサーサイト
四万十市は中村市と西土佐郡が合併してできたんですね
知らなかった~
っていうか、四万十オフ会に行くまで
高知はプロ野球のキャンプ地という認識しかなかったです
そんなキャンプも今は宮崎沖縄になりましたね
勉強になった青ママさんの記事でした