fc2ブログ

青君カフェ「彩花」

看板犬「青」と、カフェ「彩花」 が移り行く四万十川の自然を交えながらお伝えするブログです。

懐かしいもの見っけ! 


中村の「物産センター サンリバー四万十」

懐かしいもの見つけました。



電電公社

青パパの「元職場」
むか~し昔、こんなのあったよね。
なつかしいなぁ~

オロナミンc

あっ、これも覚えてる
大村昆さん『美味しいとメガネが落ちるんですよ』・・・と、名台詞


澤の鶴

沢の鶴は「灘のお酒」
子供には縁の無いものだったので、これにはあまり記憶が無い


ボンカレー

松山容子さんの「ボンカレー」も、けっこう長くやってたような・・・

由美かおるさんの「アース渦巻き」
若いねぇ~!

福助足袋  これって、結構、高級品だったよね。


ハイアース他


ハイアースにキッコーマン(キッコーマンは、今でもこのロゴマーク使ってますよね)
味の素なんかもルビ(あぢのもと)だもんね。

懐かしくて、一瞬「古きよき時代」を思い出しちゃいました。
スポンサーサイト



ホーローのかんばん懐かしいですね。
今このようなものが見直されてきています。
松野町にも某商店に数枚のかんばんがあります。
観光の素材の一つになりうると思います。
ちなみにボンカレーのパッケージについて、沖縄
では松山容子さんのパッケージが今でも現役で沢
山売れているそうです。
沖縄では最初に売れたものが長く続く土地柄とい
うことのようです。
先日TVの「ケンミンショウ」でやっていました。
[ 2011/02/25 22:28 ] KY [ 編集 ]
ねっ!ちょっとステキでしょう
懐かしいなぁ~って、感じる方は?歳以上???
昨夜「草木染」に行ってて、先生に、こんなん知ってる?って聞いてみた。
「えー、そんな人知らんでー」って言われました。(ちなみに先生は30代初期)
沖縄の現役ボンカレー、知りませんでした。
ブログって、勉強になるよねv-8
情報有難うございます。
[ 2011/02/26 09:01 ] 青ママ [ 編集 ]
おお~ 懐かしい
全部わかりますよ
そうそう ボンカレーといったらこの方
今から考えると、昭和っていい時代だったな~
[ 2011/02/27 10:03 ] シュガー [ 編集 ]
こんちゃんのオロナミンC・ボンカレー・アースに由美かおる・・・
どの看板も懐かしくて涙が出そうv-8 (ハハハ~歳だワン 最近涙もろくてー)

味の素のルビが「あぢのもと」とは知らなかったですねー

ホント、古き良き時代でしたねv-237
[ 2011/03/01 10:55 ] KAITOのママ [ 編集 ]
全部、わかって頂けましたかv-8
昭和が終わって、早くも23年!
過ぎ去りし昭和、ほんとに良い時代でしたね。
(その当時、セコイ不正入試なんて無かったし)
[ 2011/03/01 13:38 ] 青ママ [ 編集 ]
歳と共に懐かしむものが増えてくる??
「あぢのもと」実は、私もこれを見るまで、気づきませんでした。

でも・・・
このよき時代を知ってる私達は、ある意味幸せかもv-10
[ 2011/03/01 13:44 ] 青ママ [ 編集 ]
はじめまして、本当に懐かしい、
又とても貴重な物久しぶりに見させて
貰いました。自分たちの若かりし頃が、
蘇ったかんじです。あの頃は本当に
よっかた。v-291
しかし、よくみつけましたね・・・・、
[ 2011/03/02 09:50 ] 松野の山さん [ 編集 ]
コメント有難うございます。
ねっ!懐かしいでしょ。
つい、嬉しくなってカメラ向けてました。
お出掛けにカメラは必需品ですね。
これからも、ネタ収集頑張りますので
又、覗いて下さいね
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
[ 2011/03/02 17:12 ] 青ママ [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

青ママ

Author:青ママ
FC2ブログへようこそ!
2006年4月 国道沿いをさ迷っていた、2匹のワンコを保護「青&空」と命名
その後、空は、嫁いだ娘に引き取られ、今は、保護時、既に罹っていたフィラリアと戦っている青との闘病生活の日常を、移り行く「四万十の自然」と共にお伝えします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
pictlayer