5月4日は
大安吉日青パパが、初孫(内孫は初)の為に用意してくれた「こいのぼり」

対岸の「青くんカフェ」から見える、こいのぼりも
今日は、勢いよく泳いでいます

今日はJくんの「初節句」
Jくんパパ&Jくんママの両家だけでのささやかな
初節句のお祝いをすることになりました

床の間には、母方の実家から頂いた「兜」が、飾られています。
この兜は、虹の森のガラス工房で、買って頂いた物
綺麗な「ガラス細工」。オリジナルの作品です。

横に飾られているのは、ガラス工房で頂いた物だそうです。

強くて元気な子に育つように・・・
金太郎さんです。
「まさかり かついだ きんたろう
く~まに またがり おうまのけいこ~♪ 」

おじいちゃんの青パパが、「縁起物だから・・・」と
鯛の活造りを頼んでくれました。

Jくんママの実家は「お父さん=現役料理人。
お母さん=現役中学校の調理師さん。
おばあさん=元小学校の調理師さん。
ママは現在休職中の調理師さん」
なので、一家揃ってのお料理名人!
お父さんは「牛たたき」の腕を奮って下さいました。
(得意は、フランス料理とか)

和食の得意な、おばあさんは「鯛そうめん」
ちなみに、Jくんママの得意料理は「中華料理」だ、そうです。

Jくん、父方のお料理の腕前は・・・・さっぱり・・・です。
岡山から帰ってきた孫(あずき&ゆず一家)のリクエストで
「おいなりさん」を作りました。

Jくん、パパのお膝でご満悦!

江川崎の「中西本店」さんにお願いしたお料理です。

せっかくだけど・・・
僕には、ちょっと早すぎる。

でも、ママが美味しい離乳食を作ってくれて
従姉妹の、あずきんちのお姉ちゃんに食べさせて貰いました。

み~んなに注目されて・・・
お姉ちゃん、イチゴも丸ごとくれました。

イチゴの丸かじり「初体験」

甘くてジューシー!
とっても美味しかったよ。

最後は「これ、僕の鯛だぞ~」
スポンサーサイト
J君の兜もすばらしい~~!
ガラス細工もいいですね。