高知県民でありながら・・・
愛媛県境に位置する地域に生活する我々
めったに、お城下には行かない。

久々に行った県庁は、
ただ今『耐震工事中』

横の建物「議事庁舎」(って、言うかどうかは知らない)
正式名称は知らないが・・・
とにかく、県議会が行われる議場です

覗かせて頂きました。

その後、「おもてなし課」に寄ってみたいと言う友に連れて行って貰った。
工事中で、正面玄関が使えない
こそこそ・・・っと、横の仮設玄関より県庁の中へ
突然の(アポなし)押しかけにも係わらず
笑顔で、対応して下さいました。

おまけに・・・頂いちゃいました。
この、
志国高知龍馬ふるさと博 の袋の中には

高知県の観光ガイド「こうちけん」
高知県観光ビジョン-概要版-なる冊子が入ってました。
左下の「ワッペン」も3個入ってたよ~!
「おもてなし課」の皆様、お忙しいお仕事中、おばさん軍団にお付き合い下さり、有難うございました。
「光をあて 光り輝き 光を発する」
観光とは、光を
観る。
光を放つ地域土着の文化を観ること。
だ、そうです。
勉強になりました。
この冊子は、「カフェ彩花」に置かせていただきます。
スポンサーサイト
済みませんでした、こちらは
今も強く雨がふっています、
ご注意を・・・・・