fc2ブログ

青君カフェ「彩花」

看板犬「青」と、カフェ「彩花」 が移り行く四万十川の自然を交えながらお伝えするブログです。

草木染 

青くんのお散歩道

ヤマゴボウ群生

”ヨウシュヤマゴボウ”の群生がある。


ヨウシュヤマゴボウ

今日は、収穫して教室へ持って行こう
「綺麗な紫に染まるけど、媒染したら色落ちしてしまう」・・・と、先生がおっしゃってたので、確かめて見たかった。


収穫

青くんのお散歩がてら、収穫した。
こんなにいっぱい採れましたぁ~!


竹&ヤマゴボウ

教室には、先生が用意して下さった、竹もありました。
この竹は・・・・


四方竹

”四方竹”と言って、切り口がほら、四角になってるでしょ!!

煮出し

煮出した”ヨウシュヤマゴボウ”は、こんなに濃い紫になりました。


媒染前

染液に浸けて・・・・見事な紫になりました。


ヤマゴボウ染液

媒染して、染液に浸けて・・・2~3度繰り返します。


バイセン前

・・・・・・・
あれまっ!


バイセン後


あんなに、見事な紫だったのに・・・・
仕上げて、乾かしたら・・・・
色落ちして、こ~んな色になっちゃいました~!
(ふしぎ~~~??)

スポンサーサイト



ヨウシュヤマゴボウって煮出すと、とてもきれいな紫色になるんですねーv-10
でも仕上がりは全く違うお色にv-237草木染めと言うのは出来上がるまで、どのような色に仕上がるか解らないのでとても面白みが有りますね。
↑、以前ママさんから頂いた「梅」?で染められた色と同じになっていますね。あの梅も不思議だなーって思っていますv-8

青くんもお薬が減って良かったですね~v-238
[ 2010/12/06 16:34 ] KAITOのママ [ 編集 ]
青ママさん
草木染めはもう何年もしていなくて
改めて自然の素晴らしさを感じました
色がかわるって不思議ですね
[ 2010/12/07 07:30 ] シュガー [ 編集 ]
草木染は、同じ染液に浸けても、媒染する液によって、まったく違った色がでますね。
「ヨウシュヤマゴボウ」は、また特別!
(これは、完全に色落ちしますもんね)
藍染めは、逆に、染液に浸けた色より、出して空気に触れた時に、鮮やかな藍の色が出る・・・
不思議の世界です。
[ 2010/12/07 13:02 ] 青ママ [ 編集 ]
草木染って、仕上げって見ないとわからない。って、ところがあって、ほんとに不思議の世界ですよね。
楽しいです。
[ 2010/12/07 13:05 ] 青ママ [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

青ママ

Author:青ママ
FC2ブログへようこそ!
2006年4月 国道沿いをさ迷っていた、2匹のワンコを保護「青&空」と命名
その後、空は、嫁いだ娘に引き取られ、今は、保護時、既に罹っていたフィラリアと戦っている青との闘病生活の日常を、移り行く「四万十の自然」と共にお伝えします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
pictlayer