fc2ブログ

青君カフェ「彩花」

看板犬「青」と、カフェ「彩花」 が移り行く四万十川の自然を交えながらお伝えするブログです。

四万十の美味しいもん 

12月とは、思えない程の、暖かい12月5日の日曜日

のぼり

『奥四万十美味しいものグルメ選手権』が

金太郎BLOGでお馴染みのホテル「星羅しまんと」で開催されました。


受付

受付で、『奥四万十・楽しまんと』のパンフと、試食用のお箸を貰って会場に
(このお箸は最後に、美味しかったと思う料理の箱に投票します)

タイトル

今日は、レシピのコンテストです。
四万十の幸をふんだんに使った食材。
ここで西土佐の秋、グランプリが、決まります。

麦や社長

麦屋の社長さん(商工会青年部長)スタッフとして、頑張ってらっしゃいます。
いつも、にこやかな笑顔で・・・・


カレーうどん

カレーうどんは、もちろん「麦屋」のうどん
牛肉は、横山精肉店のお肉

あぶり鮎寿司

「あぶり鮎寿司」
(う~ん、材料費がかかりそう・・・安くはできないなぁ~)

うなぎとシイタケのタタキ

うなぎと椎茸のタタキ
(うなぎも高いよなぁ~)


つがにカレー

ツガニカレー
(かに味噌もたっぷりで美味しいんだけど・・・カニはカレーがついて食べづらいよねぇ~)


四万十丸ごと天丼

四万十丸ごと天丼
(手長エビ・青海苔・うなぎなどなど・・・高そうな具材がたっぷり)


四万十牛丼

四万十牛丼


手長えび天丼

手長エビ天丼

椎茸のまんまる揚げ


椎茸のまん丸揚げ
(今日は、まん丸でなく、スライスしてますけど・・・)
四万十の幸をふんだんに使って、すごい力作が、会場を埋め尽くしておりました。
応募されたたくさんのレシピの中から、選りすぐりの料理の試食会でした。
募集に参加された方々&係わって下さったスタッフの方々に、敬意を表します。

この、料理が、新たな西土佐の名物料理となりますように・・・

◎ UPが遅くなりましたので
すでにグランプリは決定しました。
1位は『うなぎと椎茸のタタキ』でした。
スポンサーサイト



ご来場ありがとうございました!
これからまたいろいろご相談におうかがいしますので…
ご協力よろしくおねがいします♪
[ 2010/12/08 05:12 ] なつ [ 編集 ]
ズラリ~と並んだ四万十のおいしいもんv-10
私の食べてみたいなーと思っていた『うなぎと椎茸のたたき』が一位v-425
水のきれいな四万十のうなぎ、美味しいのでしょうね~(ゴックンv-407)
うなぎのタタキって食べたことが有りません。なのでよけいに・・・興味津々
[ 2010/12/08 11:08 ] KAITOのママ [ 編集 ]
「四万十の美味しいもん」となるとなかなか難しいですねエ。
食べる方たちの好みもあるでしょうし・・
好ききらいが激しいヤツ(私のこと)には、食べられないものが多すぎるかもww
[ 2010/12/08 11:51 ] 杏ママ [ 編集 ]
A級グルメだね 食材は天然じゃけん。
西土佐の名物 ご当地料理にせんといけんよね。
試食全部はできませんでしたが美味しかった。

さすがー 綺麗に写真撮ってます。
[ 2010/12/08 22:37 ] motomi [ 編集 ]
お疲れ様でした。

何かと、行事続きで忙しそうですね。
寒くなりました。
無理せず・・・特に風邪などひかれませんように。
[ 2010/12/08 23:07 ] 青ママ [ 編集 ]
美味しそうでしょう?
これが、ご当地A級グルメとして認定され、西土佐で食べられる日が近いかも!
「食べに来て」と、言うには、ちょっと遠いけど、今度是非v-238
お待ち申し上げておりま~すv-286v-209
[ 2010/12/08 23:18 ] 青ママ [ 編集 ]
四万十の食材は、お値段も高いけど、美味しいものが一杯(ホントは安いものも、色々あるけど、今回はA級グルメと言うことで、食材も選りすぐり? これが嫌いなんて・・・・(もったいない)
[ 2010/12/08 23:24 ] 青ママ [ 編集 ]
連日の行事続きで、お疲れ様です。
講評にもありましたように、どれも甲乙
付け難い。
応募された方、すばらしい(脱帽です)
[ 2010/12/08 23:29 ] 青ママ [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

青ママ

Author:青ママ
FC2ブログへようこそ!
2006年4月 国道沿いをさ迷っていた、2匹のワンコを保護「青&空」と命名
その後、空は、嫁いだ娘に引き取られ、今は、保護時、既に罹っていたフィラリアと戦っている青との闘病生活の日常を、移り行く「四万十の自然」と共にお伝えします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
pictlayer