5月5日『こどもの日』の昨日
四万十市に、大人の学校『西ヶ方大学」が、誕生しました。
昨年、3月末で休校となった「西ヶ方小学校」その跡地の活用として大人の学校に生まれ変わりました。
西ヶ方に住む地域の住民が、「もともとここにあった職業を、学部に置き換えたら立派な大学になるよね」って、発想から生まれた、ユニークな大学です。
「できるもんが、できることからはじめよう・・・」と、
まず、最初に取り組んだのが、「炭焼き」
雑木林の雑木の伐採から、炭窯作り。
取り組んだ3人のうち、2人が素人。
四苦八苦しながらも、楽しそうに取り組んでました。
小屋が、出来上がったころ「強力な助っ人」が現れ、加入して後押しを貰った。
(地域づくりのノウハウを持ってて、人脈もある)
ここに大学を作ろうじゃないかと発案してくれてそれに賛同する若い方たちの加入にもつながった。
(・・・・と、私は解釈してるけど・・・)

そうして、誕生したのがこの『西ヶ方大学』
門柱左「西ヶ方大学」 右が「一歩前へ」
そう、ここを拠点に「一歩でも二歩でも前進できたらいいよね」
お祝いに駆けつけてくださった「みのり太鼓」のメンバーの方たち
オープニングに相応しい迫力ある演奏で、私達を勇気付けてくれました。

来賓の方々のご祝辞やら各学部の紹介やら一通り終わった後
(私達もお祝いいただく側として席に着いてたので画像はありません)
一応の式典が終わった後「懇親会」
この笑顔、見てください。
和気あいあい、楽しい懇親会となりました。

宴もたけなわとなった時「突撃インタビューを行います」と、広報部長がマイクと学長がかぶってた帽子をを渡す。
渡された人がインタビューに答える。そして、次の人を指名する。
(な~んか、昔やってたようなきがする~~~)
大いに、盛り上がりました。

偽者?の大学教授から、本物の大学教授
現役大学生から「炭焼き指南役のおんちゃん」まで

素敵な懇親会でした。
さぁ~、これから・・・・
楽しい事が始まる予感!!
みなさんご無沙汰~~~!
久々にブログをUPしました。

最近、「彩花」のテラスが賑やかになった。
この、竹の筒は、お花を挿す為に使ってたもの
使われなくなってから、テラスの柱に立てかけている

そこに、ヤマガラが頻繁に出入りするようになった。
そうなのです。やまがらさん、ちゃっかりここをお宿に決めたようです。
一生懸命、新居建築用の材料を運んでいる。
2羽が交代に

給餌場の近くに、家を構えるなんて・・・・
なかなか、やるねぁ~
二世誕生が待ち遠しい
ついでに、久々のJ君も登場
パパが退院して、自宅療養中。
「彩花」のお庭でパパに遊んでもらってます。

この後、パパはお仕事に復帰したが・・・
術後2ヶ月での復帰はちょっと早すぎたようで
1ヶ月でまたまたダウンしてしまいました。
今度は、じっくり時間をかけて復帰を目指します。
(今、松山でリハビリ中)

J君も4月から保育園に通うようになりました。
入園式にはパパも外泊で帰ってきました。
最初泣いてたJ君も、おりこうさんになりました。
「今日は泣かんかったよ」とうれしそうに報告してくれるようになりました。
文字色ご心配をお掛けしておりました息子が、一昨日(12月7日)無事退院することができました。
30代前半での「動脈瑠破裂によるくも膜下出血」
かなりの衝撃でした。
「血圧も高くない、お酒は飲まない、たばこも吸わない」
私の知識の中では、およそかかるはずの無い病気だと思ってた。
新しく得た知識の中で、くも膜下出血は、予測不能のいつ起こるかわからない病気なんだそうです。
J君ママ(息子の嫁)と、24時間交代の付き添いもやっと解除になりました。
Kちゃん、お疲れ様。そしてありがとう。
絶対安静の、脳から血を抜くための管が取れてから、お医者様も驚くほどの「驚異の回復力」を見せてくれ、思いがけない早めの退院となりました。
しばらくは、自宅で「体力回復」に努めゆっくりしてもらいます。
私の方も、今月中旬(15日)位からお店「彩花」を開けられたらいいな・・・と、思ってます。
ご心配いただいた皆様、本当にありがとうございました。
8月に続き、またまた行ってきました
「四国カルスト」
今回は、梼原在住のお友達が「天狗高原へ花の写真撮りに行くよ~」と
誘ってくれました。
前日の

連絡が取れなくて・・・
待たせちゃ申し訳ないと、ちょっと早めに出た。
「早すぎた~~!

待ち合わせ時間の1時間前に着いちゃいました(笑)
これまた、早く行き過ぎて急がしても申し訳ないし
「梼原のお町を散策」してみることにしました。
見つけたのが、ここ。「蔵」という喫茶店。

中に入ると「りーん・りーん・りーん」と
涼やかな声で迎えてくれたのが、この鈴虫達でした。
秋ですね~~!
待ち時間にモーニングでも。。。と思い注文すると

(写真より先に手が出ました)
食べ散らした画像でごめん!
ホットサンドのモーニングを頼んだのに、おにぎりまで付いてました。

そしてそして・・・
「地元の棚田米のこ米粉を使ったケーキです」と
バウムクーヘンのおまけまでついてきました。(ラッキー♪)
朝からとっても得した気分。

そうしている内に、丁度良い時間になり、
お友達の車で、今日の目的地「四国カルスト・天狗高原」へと向かいます。
8月に来た時は、下界?との温度差が12~3どあり、とっても涼しかった。
なので、今日は頂上は寒かろうと、上着持参で行きましたが。
なんのなんの、最高のお天気で暑いくらい。
上着は邪魔になっただけでした(笑)

これが、梼原の誇る風力発電の風車です。
天気が良くて、どこまでも澄み渡る大パノラマ。
チマチマした日々の生活を、すっかり忘れさせて貰えた一日でした。

写真撮りに・・・と、出かけたほどだから、写真はいっぱい撮ってきたんだけど
今週は、孫の誕生日と孫のお母さん(ウチの息子のお嫁さん)
続けてのおうち行事(お誕生会)があり、写真の整理が出来てません。

なので、ぼちぼちUPしますんで
まず今日は可愛い『アケボノソウ』の紹介のみで、近日中のNO2へと繋げます。
ご期待あれ(笑)